広告 ヘアケア

「ツヤ髪になりたい」を叶える ReFa ビューテックドライヤープロ

2022年7月28日

この記事でわかること

  • 髪の毛のためにできること
  • ヘアケア
  • おすすめドライヤー
  • ReFa ビューテックドライヤープロ
    について
SANA

髪を美しく保つヘアケアにおすすめのドライヤーをご紹介します

美容師が選ぶランキング1位ヘアアイロン【KINUJO】

髪の毛のためにできること

ダメージを最小限にすること

髪のダメージを防いだり
補ったりすることで髪への悪影響を
最小限にとどめることができます
セルフケアなど美髪をキープするために
できることをご紹介していきます

できること①

ヘアカラー
ヘアパーマ

カラーやパーマを何度もしない
一度カラーやパーマをしただけでもキューティクル
をキレイな状態に戻すのは不可能

※薬剤でキューティクルを広げて色をつけたりウェーブを出したり
 するので髪は傷む

できること②

ヘアアイロン&コテはNG

ヘアアイロンやコテはあまり使用しない
温度を160°以下に設定して使用する
短時間で終わらせるようにする

※熱をあてるのでキューティクルが痛む

できること③

ブラッシング

洗う前にブラッシング
シャンプー時の摩擦を軽減させる
髪や頭皮についた汚れを取りやすくする

できること④

髪の予洗い

予洗いをする
予洗いだけで汚れを7割程度落とせると言われています
ぬるめのお湯で3分程度洗い流しましょう

浴びるだけで全身毛穴ケアできちゃう

ミラブルプラス

できること⑤

シャンプー

しっかり頭皮を洗い、流し残しのないようにする
スカルプブラシなどを使い
頭皮をしっかり洗う
その後、しっかり全体を泡や
ぬめりが残らないように洗い流す

頭皮を洗いながらコリをほぐす
美容専売品ショップ ビューティーパーク

できること⑥

タオルドライ

濡れたまま放置しない
お風呂を出たらできるだけ早くタオルドライして
ドライヤーで乾かす
※濡れたままの状態はキューティクルが開きっぱなしの状態
 髪内部のタンパク質や水分が逃げてしまいます

美容師さんが考えた髪のためのタオル

 私の推しはこのタオル
 吸水もいいし、何度洗っても
 ふわふわのまま
 このふわふわが髪にも優しい
 1度使ってからやめられなくなった
 魅惑のタオル

できること⑦

ヘアオイル

タオルドライ後洗い流さないトリートメントを塗布する
ドライヤーの熱から髪を守るため、毛先中心につける
保湿効果の高い、オイル系やミルク系がおすすめ

熱に負けない髪を作るヘアオイル
サンドラッグe-shop
¥690 (2023/11/13 15:04時点 | 楽天市場調べ)
【公式通販サイト】モロッカンオイルはビューティーパーク

できること⑧

ドライヤー

ドライヤーは10~20㎝離して髪を乾かす  
  熱のダメージを受けないように
  ドライヤーを左右に動かしながら
  1点に熱風が集中しないように
  あてる
  頭皮から乾かす

お出かけ時のお直しに便利

できること⑨

♦寝るときの枕カバーはシルク100%を使用  
 寝ている間に摩擦で髪が痛む

枕カバー シルク100%

 シルクは肌と髪とほぼ同じ
 アミノ酸(タンパク質)で
 できているのでダメージから
 守り、肌と髪に潤いを与えて
 くれる
 これを使用するようになって
 からは朝、髪の毛がすごく
 落ち着いてるの

SANA

ここまで紹介しただけでも注意しなきゃいけないことが
たくさんあります
ちょっとした気遣いが未来のツヤ髪を作るんです

1回で手触り変わるウォータートリートメント

泡立ち最高!人気スカルプシャンプーはこちら

【フケ】【かゆみ】【頭皮の臭い】のケアがこれ1本

ReFa ビューテックドライヤー プロ

Refa ビューテックドライヤー プロ

ビューテックドライヤープロってどんなドライヤー?

定価    39,600円(税込)

今回ご紹介するReFaのドライヤーは髪を乾かすのではなく
「頭皮を乾かす」「毛先を乾かす」
これがプロフェッショナルなブローだというコンセプトの
ドライヤー

ReFa独自のテクノロジーでプロフェッショナルな
技を再現

対象物センサーが頭皮と毛髪の温度を感知して
温風と冷風を自動で切り替えることで
頭皮は50°以下、毛髪は60°以下をキープ
頭皮と毛髪を熱ダメージから守ってくれます


ドライヤー内部には純度99.9%の高密度炭素と
イオナイザーを搭載
これにより遠赤外線を放射し、空気中の分子をイオン化

乾かし方も3種類
専用モードを使用することでプロフェッショナルな
仕上がりになります

Refa モード3種類
Refa公式引用

頭皮を乾かした後、毛先に向かって毛髪を乾かす
温度が低いので乾かすのに時間がかかるかと思いきや
今まで使ってきたドライヤーより短時間で乾く
風量もなかなかの強風

そして何より乾かした後の髪の手触りがとても柔らかく
しっとりしてるんです(あくまでも個人的感想です)

1つ残念なのはドライヤー自体が重すぎるということ

重くて向きを変えにくかったり、持ち手を変える時も
ちょっと大変
持ち手部分が折りたためないのも残念
コンパクトに収納できません

私はかなりのくせ毛なんだけど、このドライヤーで
乾かすようになってからは髪が広がることもなく
しっかりブローすることでスタイリングも思い通りに
できるようになりました

髪の毛も年齢が出やすい部分

スカスカ、パサパサはより老けて見えるし
清潔感がないですよね
そうならないためにも、髪の毛も毎日のスキンケア同様
きちんとお手入れしていつまでも若々しくいましょう♥

ReFa 公式はこちら

内部補修におすすめウォータートリートメント
年齢に合ったケアを
オルビス エッセンスインヘアミルク

まとめ

  • リファ ビューテックドライヤープロは
    頭皮を乾かすモードと毛髪を乾かすモードがある
  • 頭皮は50℃、毛髪は60℃をキープ
  • 髪がやわらかくスタイリングしやすくなる
  • 頭皮と毛髪を熱ダメージから守りながら乾かせる
髪にハリ・コシ・ツヤを与えるCA101

  • この記事を書いた人
sana beauty

SANA

美を追求するスキンケア好きのSANAです 赤ちゃん肌を目指す美容マニア すっぴんにこだわりすぎてエステティシャンとして働いた経験あり 美好きと繋がりたい 【趣味】セルフエステ・ネイル・DIY・韓ドラ鑑賞・掃除・カフェ巡り