広告 スキンケア クリーム

セラミド配合クリームで肌の水分を守る!キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム

2022年12月9日

この記事でわかること

  • セラミドとは何か
  • セラミドは増加減少するのか
  • セラミドインナーケア(必要摂取量)
  • おすすめセラミド配合スキンケアアイテム5選
  • キュレル 潤浸保湿フェイスクリームについて
SANA

肌のうるおいを保つセラミドについての解説とおすすめセラミド配合クリームをご紹介します

変化に揺らがないうるおい肌へ【初回送料無料】

肌のうるおいを保つセラミドは必須

肌のうるおいを保つ「保湿因子」とは?

保湿因子皮膚にもともとある保湿成分のことで
「皮脂膜」
「天然保湿因子(NMF)」
「細胞間脂質」

の3つがあります

その中でも特に重要なのは
細胞間脂質の50%以上の
組織を占めるセラミド

細胞と細胞をつなぐ役割をしてバリア機能を高めてくれる

 

角質層のバリア機能を守る3つの保湿因子

角質層のバリア機能を守る3つの保湿因子

①皮脂膜  皮脂腺から出る皮脂(油分)と
      汗腺から出る汗(水分)が混じったもので
      「天然の保湿クリーム」といわれている
      肌の表面を覆って水分蒸発を防ぐ働き


②天然保湿因子(NMF) 天然保湿因子はその半分が
            肌のうるおいの元である
            「アミノ酸」でつくられている
            水分を取り込み保持する働き


③細胞間脂質 角質細胞同士をつなぎ、肌に水分を
       保つ役割

角質層のうるおいの80%以上は細胞間脂質が担っていて
セラミドは細胞間脂質の主成分で50%以上の割合を占めています

まとめてアプローチしてくれるスキンケア
アテニア プリマモイスト14日間体験セット

セラミドは増える?減る?

セラミドは肌のターンオーバー
(皮膚の新陳代謝)の過程で生成
される


そしてセラミドは年齢とともに減少します
50代になると20代の半分にまで減ります

細胞間脂質はスカスカになって
肌バリア機能が低下して肌が乾燥しやすく
なり、シワもできやすくなります

生まれた時、セラミド量はMAX
年齢を重ねるにつれて減少
顔や体を洗うとき流れ出て減少
乾燥で減少

何もしなければどんどん減っていく
セラミド
そんな恐ろしいことになる前に
しっかりケアして補給することでうるおいを
保ちましょう!!

セラミドはスキンケアやインナーケアで補うことが大切!!
インナーケアは継続することで効果が実感できる(2~3ヶ月は継続)

セラミドを内側から補う

1日に必要な摂取量は?

1日に必要なセラミド量は0.6~1.2㎎

おすすめ食べ物

  • 生芋こんにゃく(100gあたり0.76㎎)これがベスト
  • 大豆
  • 小麦
  • 黒豆
  • ブロッコリー
  • 牛乳
  • ひじき
  • ワカメ
  • お米
あとケアの浸透率をあげる導入美容液
1日1包、15秒で全身うるおいケア【初回送料無料】

セラミドを外側から補う

SANAがおすすめするセラミド配合スキンケアアイテム5選

松山油脂 保湿クリーム

ヒト型セラミド配合
肌をうるおす保湿クリーム

コクのある濃厚な質感で肌のうるおいを
持続させる

水分蒸発を防いでハリのある
やわらかな肌に導いてくれる
5種のセラミド配合

50g ¥1,848

トゥヴェール ナノエマルジョン ディープ 

セラミド高濃度12%以上配合

さらっとしたテクスチャーでナノサイズの
粒子が素早く浸透するインナードライ対策
の乳液
7種のセラミド配合

60㎖ ¥3,060

使い心地がいい乳液

エトヴォス モイスチャライジングローション

植物性セラミド配合(グルコシルセラミド)
うるおいを補い肌のバリア機能を
サポートすることでキメの整った肌に
導いてくれる

やわらかくとろみのあるテクスチャーで
角層までうるおい水分を抱え込む

150㎖ ¥3,520

セラミドを補える化粧水
アルティモイストトライアルキット(約2週間分)

インク モイストエッセンスローション

ヒト型セラミド配合(NP/AP/NG/EOP/AS)

セラミド5%高濃度配合
とろみのある濃厚テクスチャー
美容液レベルまで高めた高保湿美容化粧水

うるおいが肌にとどまり乾燥や
肌トラブルから守り美しい素肌へと
育ててくれる

100㎖ ¥2,079

エトヴォス バイタラインジングローション

ヒト型セラミド配合(EOP/NG/NP/AG/AP)

とろみのあるテクスチャー
使い続けるほど弾むような
ハリ肌に導いてくれる

120㎖ ¥5,280

うるおい不足さんにはコレ
乾燥気になったら使いたいスペシャルケア
【プロジェマックスアイボトセラム】塗るボトックスの10倍!海外セレブ夢中の毒蛇成分!

キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム【医薬部外品】

キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム

キュレル 潤浸保湿フェイスクリームを使うことで期待できる効果

  • バリア機能強化
  • 肌荒れ防止
  • 保湿
  • 水分量の増加
  • 水分の蒸発抑制効果

潤浸保湿フェイスクリームはどんなクリーム?

定価  ¥2,530

乾燥性敏感肌を考えた
花王のキュレル

この保湿クリームはふっくらと
吸い付くような肌へと導いてくれる

肌荒れ防止有効成分「アラントイン」配合
バリア機能をサポートする保湿成分として
「疑似セラミド」を配合


保湿力が高く、乾燥による
肌荒れを防ぐ効果も期待できる


セラミドは乾燥やほこりなど
肌荒れを引き起こす外部刺激から
肌を守るための働き「バリア機能」
が備わっています

バリア機能をきちんと働かせるための
主役となっている成分です

本来、セラミド肌の角質層に合って
約50%を占めています


水分を抱え込む働きがあって
保湿力が抜群にいい


ただ、セラミドは加齢とともに減少
してしまいます

そのため化粧品で補うことで
肌のバリア機能を強化することが
できるんです

使い方

使用量は直径2㎝程度
おでこ、鼻、両頬、顎に
クリームを点置きする

顔の中心から外側へ顔全体に
なじませて乾燥が気になる部分に
もう一度置くように重ね付け

ハンドプレスで手に肌が吸い付く
まで入れ込んで完成

とてもしっとりするのにふわっと
軽い使い心地

花王 公式はこちら

ハリ不足にはコラーゲン
メイクしながらスキンケアできる マキアレイベル美容液ファンデはこちら

どんな成分入ってる?

全成分

アラントイン(抗炎症・肌荒れ防止有効成分)
水・グリセリン
ヘキサデシロキシPGヒドロキシエツチルヘキサデカナミド
(セラミド機能成分)

トリシロキサン・ジメチコン・α-オレフィンオリゴマー
POE・ジメチコン共重合体・ユーカリエキス
硫酸Mg・BG・イソステアリルグリセリルエーテル
コハク酸・水酸化ナトリウム液・パラベン


・弱酸性 ・無香料 ・無着色
・アルコールフリー(エチルアルコール無添加)

まとめ

  • 細胞間脂質の50%以上がセラミド
    バリア機能を強化してくれる
  • セラミドは肌のターンオーバーの過程で
    生成される
  • セラミドは①年齢とともに減少
         ②顔や体を洗うと流れ出て減少
         ③乾燥で減少
  • セラミドはスキンケアやインナーケアで補う
  • 1日に必要な摂取量は0.6~1.2㎎
  • SANAがおすすめするセラミド配合アイテム5選
     ①松山油脂 保湿クリーム
     ②トゥヴェール ナノエマルジョン ディープ
     ③エトヴォス モイスチャライジングローション
     ④インク モイストエッセンスローション
     ⑤エトヴォス バイタライジングローション
  • キュレル 潤浸保湿フェイスクリームは
    乾燥性敏感肌向け
  • キュレル 潤浸保湿フェイスクリームは
    保湿力が抜群に良い
【ファンケル】たっぷり約1ヵ月試せるスキンケアセット♪プレゼント付♪

  • この記事を書いた人
sana beauty

SANA

美を追求するスキンケア好きのSANAです 赤ちゃん肌を目指す美容マニア すっぴんにこだわりすぎてエステティシャンとして働いた経験あり 美好きと繋がりたい 【趣味】セルフエステ・ネイル・DIY・韓ドラ鑑賞・掃除・カフェ巡り