
この記事でわかること
- トナーパッドとは
- トナーパッドの特徴&注意点
- トナーパッドの選び方
- 角質ケアにおすすめトナーパッド6選

秒で肌のざらつきを解消できるスキンケアをご紹介します
トナーパッドとは

韓国発のスキンケアアイテムトナーパッド
ジャーの中に美容液でひたひたになった
コットン製のパッドが積み重なって
入っていてこのパッドを1枚づつ
使うスキンケアです
パッド1枚で洗顔から化粧水まで
済んじゃう時短アイテム
別名:ピーリングパッド・ふきとりパッド
と呼ばれています
- 落としきれないメイクを落とす
- 古い角質を取り除く
- 日焼け後の鎮静パック
などの目的で使います

少し肌のざらつきが気になりだしたらトナーパットの出番です
さっと拭き取るだけでケアできるのでおススメです!
トナーパッドの特長
余分な角質を除去
トナーパッドは凹凸のあるエンボス面と
平らな面の2面で質感が違う作りに
なっています
【使い方】
エンボス面で角質、毛穴汚れを拭き取る
平らな面で美容成分を肌になじませて整える
ニキビや肌荒れにも効果的
ほとんどのトナーパッドにはピーリング効果のある
成分が入っています
ピーリング成分が肌荒れの原因
皮脂を取ることでニキビ、吹き出物
肌の炎症を鎮静させる効果がある
時短で便利
サッと一瞬でスキンケアを終わらせられるのが魅力
トナーパッド注意点
◎使用は朝夜どちらでもOK
◎1日に何回も使用✖
◎強くこする✖
◎月1回でOK
◎トナーパッドを手で取ると雑菌が
入ってしまうので必ずピンセットが付属
されているものか手持ちのピンセットで
取るようにしましょう

パッドを使いすぎると肌に刺激を感じやすくなり
必要な皮脂まで取り過ぎてしまうので毎日の使用は避けましょう
トナーパッドの選び方
①自分の肌悩みにあった成分が含まれているかチェック!
肌質別の選び方
◎乾燥肌 = 保湿成分がたっぷり含まれているもの
◎脂性肌 = 肌を引き締めてくれる収れん成分が含まれているもの
◎敏感肌 = アルコールフリー、シカエッセンスなど肌に
優しい成分が含まれているもの
②ピンセットが付属されているかチェック!
直接、指でパッドを取り出すと中に雑菌が
繁殖してしまって肌トラブルの原因になることも・・・
そうならないためにもピンセット付きがおすすめ
もしくは手持ちのピンセットを使ってもOK

角質ケアにおすすめトナーパッド6選

メディヒール ティーツリーカーミングエッセンスパッド



ByUR スージンググリーントナーパッド




メディキューブ ゼロ毛穴パッド2.0




VT CICAマイルドトナーパッド


ワンデイズユー ヘルプミーダクトパッド




グーダルV トナーパッド


まとめ




- トナーパッドは韓国発のスキンケアアイテム
- トナーパッドの特長
①余分な角質を除去
②ニキビや肌荒れにも効果的
③時短で便利 - トナーパッド注意点
使いすぎると肌に刺激を感じやすくなって
必要な皮脂まで取り過ぎてしまう - 角質ケアにおすすめトナーパッド6選
①メディヒール ティーツリーカーミングエッセンスパッド
②ByURスージンググリーントナーパッド
③メディキューブ ゼロ毛穴パッド2.0
④VT CICA マイルドトナーパッド
⑤ワンデイズユー ヘルプミーダクトパッド
⑥グーダルV トナーパッド