
この記事でわかること
- キュレル 潤浸保湿泡洗顔料
について - 泡洗顔料を選ぶ時に重要なこと
- SANAが選ぶ泡洗顔料TOP3

肌荒れ、乾燥を防いでセラミドを補うおすすめ洗顔料をご紹介します
キュレル 潤浸保湿泡洗顔料

キュレル 潤浸保湿泡洗顔料を使うことで期待できる効果
- 肌荒れ防止
- 保湿
- 汚れオフ
潤浸保湿泡洗顔料ってどんな洗顔?
150㎖ ¥1,320
300㎖ ¥2,420
医薬部外品
毎日の洗顔で流れ出てしまう肌の
必須成分セラミドを守って洗う泡洗顔料
泡で洗うから肌に負担がかかりにくい
肌荒れ、かさつきを繰り返しがちな
乾燥性敏感肌さんにおすすめ
うるおい成分のセラミド機能性成分
ユーカリエキスが角層の深部までじっくり浸透
外部刺激で肌荒れしにくいふっくらと
吸いつくようなうるおいに満ちた肌を
保ってくれる
使い方
- 顔を濡らす
- ポンプ2プッシュ分を手に出す
- そのまま顔に広げやさしく洗う
- 水かぬるま湯で念入りに洗い流す
注目成分
- グリチルリチン酸2K(抗炎症成分)
- ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド
(セラミド機能性成分) - ユーカリエキス(保湿)
肌にやさしい処方
- 弱酸性
- 無香料
- 無着色
- アルコールフリー
SANAレビュー
炭酸泡に比べたら少々緩めの
泡だけど泡立てなくていいのは
時短になるからとっても便利
3~4プッシュを顔に広げて
泡で洗うイメージで圧をかけずに
洗えるから肌に負担がかかりにくくて
おすすめ
洗い上がりはしっとりトーンアップ
乾燥する感じはなく、しっかり
汚れ落ちしてて言うことなし
気になるTゾーンや顎は
泡多めで洗うとすっきりするよ
泡が直接出てくるから
忙しい朝洗顔にもおすすめだよ
洗顔は毎日することだから
極力肌に優しいものがいいよね
これは推し
泡洗顔料を選ぶ時に重要なこと
洗浄力と肌へのやさしさ

固形やチューブに比べて泡洗顔料はマイルド
★さっぱりした洗い上がりが好みな人には
石けん系洗浄成分がおすすめ
ステアリン酸などの脂肪酸+水酸化K
石ケン素地、カリ石ケン素地
配合のものを使おう
★肌へのやさしさ重視にする人は
アミノ酸系の洗浄成分がおすすめ
洗浄力が穏やかで低刺激
●ココイルグルタミン酸Na
●ココイルメチルタウリンNa
●ラウロイルメチルアラニンNa
●~グルタミン酸Na
●~タウリンK
配合のものを使おう

SANAが選ぶ泡洗顔ランキング
3位 なめらか本舗 豆乳イソフラボン泡洗顔
アミノ酸系洗浄成分と石けん系洗浄成分を
独自配合で汚れさっぱり、洗い上がりしっとり
毛穴汚れ対策成分:デシルグルコシド
豆乳イソフラボン×豆乳発酵液
ヒト型セラミド配合の保湿力
抜群洗顔料

2位 FANCL ピュアモイスト泡洗顔料
(アミノ酸系)
洗い上がりしっとり
肌にやさしい敏感肌乾燥肌向き
アラントイン配合で肌荒れを予防し
グリセリン、ソルビトール
DPG、ペンチレングリコール
マルチトールなどの保湿力の成分配合

1位 ビフェスタ 泡洗顔料
炭酸泡洗顔料
もっちりな泡が汚れや皮脂を吸着
して洗い流してくれる洗顔料
洗い上がりはしっとりもちもち
肌悩みに合わせて選べる4種類




まとめ
- キュレル 潤浸保湿泡洗顔料は
医薬部外品 弱酸性 - セラミドを守って洗う
- 泡立てなくていいから時短になる
- 乾燥肌さん、敏感肌さんにおすすめ